寝屋川市香里園で歯科・歯医者を探すなら、香里園駅から徒歩10分の“おがた歯科医院”

  1. トップ
  2. 医院紹介

小さなお子様からお年寄りまで、来院していただきやすい歯科医院を目指して

小さなお子様連れの方も大歓迎!
歯医者に通いたいけど小さな子供がいるので通いにくい、
子供も診てもらいたいけど大丈夫かな? そういった方も多いかと思います。
おがた歯科医院では、小さなお子様と一緒にきていただきやすい身近な歯科医院でありたいと考え、
広々としたキッズルームをはじめ、保育士も在籍しています。
またベビーカーのまま診療室に入って頂けたり、オムツ替えのできるトイレや授乳室も完備しています。

保育士在籍

お子様とご一緒でも安心してご来院いただけます。

キッズルーム

広々としたキッズルームでのびのびと遊べます。

診療室

広くスペースを取っておりますので、ベビーカーや車椅子も
そのままお入りいただけます。

待合室

待合室も広いのでゆったりとお待ちいただけます。

パウダールーム
授乳室

パウダールームと授乳室を設けております。小さなお子様をお連れの患者さまにも快適にご利用いただけます。

歯医者が苦手な方、
体の不自由な方も
安心してお越し下さい

歯医者は痛い・怖いというイメージがあって歯医者が苦手な方もいらっしゃると思います。
おがた歯科医院では男女2名のドクターが、自分の家族が治療するときと同じ思いで、
できるだけ痛くない・優しい治療を心がけています。
またお年寄りや体の不自由な方でもお越しいただきやすいように、医院前に駐車場を設け、
院内は広々としたバリアフリーになっております。

2名のドクター(女性ドクターもいます)
完全バリアフリー
駐車場

提携駐車場が2か所ございます。
(専用2台+第二専用3台)

診療室

パーテーションで区切られたプライバシーに配慮した診療室です。広くスペースを取っておりますので、車椅子やベビーカーもそのままお入りいただけます。

衛生管理と滅菌処理を徹底し、
安心の医院環境を

医療現場で求められるのは、徹底した滅菌消毒レベルの質です。
当院では、交換できるすべての器具、機器は、患者さんお一人お一人ごとに交換し、準備をしています。

また、院内の消毒をオゾンハイポック(オゾン+次亜塩素酸)で行っています。

オートクレーブ
オートクレーブ

当院では、高温高圧により滅菌を行なう「オートクレーブ」と呼ばれる装置を用いて、滅菌処理を行なっています。
オートクレーブは、内部を飽和蒸気によって高温高圧にできる機器のことです。
130度以上という高温かつ高圧の蒸気が隅々まで行き渡ることで手洗いでは不十分な器具や器材の細かなところまでしっかり洗浄し、細菌や微生物を死滅させるため、煮沸よりも効率的に滅菌効果を得ることができます。

滅菌パック・ディスポーザブル

当院で使用する器具は、滅菌パックという特殊な袋によってっ滅菌状態が治療で使う直前まで保たれます。
また、衛生管理の徹底のため、治療に使用する際に使い捨て(ディスポーザブル)可能な器具は一人一人の治療のごとに使い捨てにしています。

口腔内バキューム

当院では口腔内バキュームを設置しています。
歯の治療の際に、口の外に飛び散る歯の粉・水滴などをこちらの装置を使って吸い込み、院内を清潔に保つことを心がけています。

業務用UVストリーマ空気清浄機
業務用UVストリーマ空気清浄機

深紫外線(UVC)LEDと抗菌HEPAフィルターを組み合わせでウイルスや菌を素早く除菌・抑制いたします。
今までの感染対策に加えて、さらに安全に治療を受けて頂けるよう院内設備を充実しております。

個室診療室
個室診療室

完全個室の診療室もございます。各種手術などの治療を衛生的に行うためにも使用いたします。

できるだけ痛く無い精密な治療を
治療で痛い思いをするのは嫌と思われる方は多いのではないでしょうか?
当院ではできるだけ痛くない治療を行うために様々な機器を用いて、
細心の注意をはらいながら 治療にあたっています。

痛みのない治療を実現するため、当院では数種類の麻酔の使用や治療法を採用しております。
歯を削る必要がない「レーザー治療」や注射した瞬間の痛みを和らげる「表面麻酔」「局所麻酔(電動麻酔)」などを用いて細やかな処置を行い、できる限り痛みを感じない虫歯治療を目指しています。
電動麻酔は痛みがでないよう電動麻酔注入器で麻酔液の注入速度をゆっくりとコントロールして人間の手による注射時の圧のムラを機械による自動注入で減らすことで、痛みを軽減します。

カートリッジウォーマー

カートリッジウォーマーで事前に麻酔液を温めて痛みを軽減します。カートリッジウォーマーは麻酔薬を事前に温める機械です。
人間の体温は平熱で36〜37℃ですが、麻酔薬がこれよりも極端に低かったり、高かったりすると麻酔時に痛みを感じます。
痛みを感じないようにするためには麻酔薬の温度を体温に近づけて痛みを和らげます。

デジタルレントゲン室・歯科用CT

広く快適なレントゲン室です。従来より被ばく量の少ないデジタルレントゲン・歯科用CTを採用しております。
撮影した写真は、診療台の前にあるモニターで確認ができます。
歯科用CTは立体的な画像で写し出されるため、インプラントのための診査や歯周病の程度、親知らずの状態の把握を正確に行うことができ、小さな1本の歯に起こっている小さな症状も立体的に患者様のお口の状態を診療出来ますのでより安全で精密な治療を行う事ができます。

痛みの少ない治療を実現するため、当院では数種類の麻酔の使用や治療法を採用しております。
歯を削る必要がない「レーザー治療」や注射した瞬間の痛みを和らげる「表面麻酔」「局所麻酔(電動麻酔)」などを用いて細やかな処置を行い、できる限り痛みを感じない虫歯治療を目指しています。
電動麻酔は痛みがでないよう電動麻酔注入器で麻酔液の注入速度をゆっくりとコントロールして人間の手による注射時の圧のムラを機械による自動注入で減らすことで、痛みを軽減します。

カートリッジウォーマー

カートリッジウォーマーで事前に麻酔液を温めて痛みを軽減します。カートリッジウォーマーは麻酔薬を事前に温める機械です。
人間の体温は平熱で36〜37℃ですが、麻酔薬がこれよりも極端に低かったり、高かったりすると麻酔時に痛みを感じます。
痛みを感じないようにするためには麻酔薬の温度を体温に近づけて痛みを和らげます。

デジタルレントゲン室・歯科用CT

広く快適なレントゲン室です。従来より被ばく量の少ないデジタルレントゲン・歯科用CTを採用しております。
撮影した写真は、診療台の前にあるモニターで確認ができます。
歯科用CTは立体的な画像で写し出されるため、インプラントのための診査や歯周病の程度、親知らずの状態の把握を正確に行うことができ、小さな1本の歯に起こっている小さな症状も立体的に患者様のお口の状態を診療出来ますのでより安全で精密な治療を行う事ができます。